類似投稿
☆長野山(標高1,015メートル)
山頂へ車で上がると天空の食事が出来るロッジが現れ、その周辺に憧れのササユリが一輪また一輪ひっそりと咲き、人の心…
☆金峰のエビネの森
金峰地区に2ヶ所、個人の林にエビネを何千株も増やし、見学出来る場所があります、このエビネを早朝に見学すると、爽…
☆弟見山(標高1,085メートル)
莇ヶ岳から弟見山山頂に掛け、約300~400㍍にカタクリの群生が続き心は踊る見頃は5月初旬、遠くは北九州等から…
☆山野草のエキ
17年前にただの山を切り開かれ、一つ一つ山野草を植えられ、今では2万㎡の森に350種の山野草が次々と咲く名所な…

弟見山のカタクリの群生を観に行きませんか!
周南市の最高峰・弟見山(1085m)の頂上に3~4百メートルに渡って群生するカタクリ。 そのカタクリの花を見学…
☆畦や野原に山野草
少し山野草を意識して野や畦道を散策すると、とても希少価値の高い山野草の花が偶然目に入る事があります。 発見した…